両親のお元気な間は仲の良かったご兄弟でも相続になると急に争いになるケースがあります。このようなことは決して他人事ではありません。あなたが亡くなった後、相続人の間であなたの遺産を巡り法律を使い争うようなこともありえます。
このような法律問題は実は多く見られるのです。だからこそ「遺言」という法律行為であなたの意思を伝えることがあなたの亡くなった後のご家族の幸せにつながります。「遺言書」を作成されている方の割合は、年々増えています。現在は6人に1人の割合で作成されているという統計があります。
これからご自分の相続を考える方には、「公正証書による遺言書」をお勧めします。当事務所では、遺言を作成することをお客様とご一緒に考え、作成の支援をさせていただきます。お気軽にご相談ください。
同居している長男には、自宅不動産を、遠方へ嫁に行った長女には貯金を、など財産をご自身の意思で予め配分指定することができます。
老後に同居してくれた長女には、他の兄弟姉妹よりも多く財産を相続させたい、などご自身のお気持ちを相続時に反映させることができます。
老後に面倒を見てくれた介護施設の方に感謝の気持ちとして財産分与をしたい、内縁関係にあった人に財産を残してあげたい、など法定相続人以外にも財産を残すことができます。
ご自身の配偶者の面倒を見ることを条件に財産を相続させたい、など財産を残す代わりに履行してもらいたい条件などを負担させることができます。
※条件履行付きの場合は、「遺言執行者」を選任しておくことが重要です。
まずは、お客様のご希望・ご家族に対する要望等をお聞かせください。
お客様からお聞きした内容に基づき、遺言書案を当事務所にて作成いたします。
当事務所にて作成した案を、お客様にご確認いただきます。
遺言書の内容をもとに公証人と打ち合わせを行い、遺言書作成日時を決定いたします。
公証役場にご同行いただき、現地にて遺言を作成いたします。
公証人に出張いただきご自宅にて作成することも可能です。その場合は別途出張費用がかかります。
中山司法書士事務所では、無料相談を実施しております。
「相続手続き」 や「遺言」について、わからない点やご相談などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームからお気軽にお問合せください。
たとえば、
お気軽にご相談ください
など、お電話またはメール相談フォームで、
お問合せください。
2024.12.20
Information一覧はこちら
東京都板橋区を中心に、
豊島区、練馬区、北区、
その他23区、埼玉県戸田市、和光市、その他周辺市町村
※もちろんご相談があれば関東全域、全国対応可能です。
最寄り駅:都営地下鉄三田線新高島平駅、高島平駅